top of page


生の感動を目の前で!

田端音楽プロジェクト

Upcoming Events

  • 嵯峨治彦/馬頭琴と語りで綴る「ラクダの涙」
    嵯峨治彦/馬頭琴と語りで綴る「ラクダの涙」
    9月29日(金)
    北区
    9月29日 19:00 – 21:00
    北区, 日本、〒114-0014 東京都北区田端5丁目1−12
    9月29日 19:00 – 21:00
    北区, 日本、〒114-0014 東京都北区田端5丁目1−12
    ゴビ砂漠と共に生きる遊牧民 彼らに伝わる 「フース」と呼ばれる特別な音楽 そのメロディを聴くと ラクダは大きな涙を流すという そのメロディを聴いてみませんか? 出演:嵯峨治彦(馬頭琴) 嵯峨孝子(語り) 常味裕司(ウード) 嵯峨治彦プロフィール:モンゴルの弦楽器「馬頭琴」と、ホーミー「喉歌」を演奏。 2001年 ゴビ在住の遊牧民馬頭琴奏者 Y. ネルグイ(モンゴル国人間文化財)から後継指名。伝統と革新の間を柔軟に行き来しながら幅広い演奏活動を続けている。
    シェア
  • 第11回月の沙漠コンサート
    第11回月の沙漠コンサート
    10月15日(日)
    池袋:自由学園明日館講堂
    10月15日 14:00 – 16:20
    池袋:自由学園明日館講堂, 日本、〒171-0021 東京都豊島区西池袋2丁目20
    10月15日 14:00 – 16:20
    池袋:自由学園明日館講堂, 日本、〒171-0021 東京都豊島区西池袋2丁目20
    琵琶奏者5人がずらりと並ぶ絵巻物のようなステージが出現! 日本の伝統楽器、琵琶の魅力を存分にお楽しみ頂きます。 琵琶のルーツはアラブの女王と呼ばれる楽器、ウードとされています。 1000年のはるか昔、ササン朝ペルシアに端を発したウードがシルクロードを通って西方に伝わり、リュートとなり、そしてギターへ。シルクロードを東に伝わり、琵琶になったとされているのです。 月の沙漠コンサートは、これら縁ある撥弦楽器と、常に共にあった歌とが一堂に集まり 日本、アラブ、西洋が、音楽により一つとなる、年に一度の音楽の宴です。
    シェア
  • 大谷環ギターコンサート エスピリツ・デ・ギターラvol.32
    大谷環ギターコンサート エスピリツ・デ・ギターラvol.32
    11月07日(火)
    千代田区:紀尾井町サロンホール
    11月07日 19:00 – 21:00
    千代田区:紀尾井町サロンホール, 日本、〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3−29 紀尾井町アークビル 1F
    11月07日 19:00 – 21:00
    千代田区:紀尾井町サロンホール, 日本、〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3−29 紀尾井町アークビル 1F
    1980年代スペイン・マドリードでホセ・ルイス・ロドリゴに師事し、イタリアではオスカー・ギリアに薫陶を受け、アンドレス・セゴビアからも直接レッスンを受けたたベテラン・ギタリスト大谷環によるソロ・リサイタル。 新しい試みと、ギターのオーソドックスなプログラムを中心に美しい音をお楽しみいただけます。 1973年作のホセ・ルイス・ロマニリョスも魅力です。
    シェア
  • 崎元讓×美野春樹コンサート
    崎元讓×美野春樹コンサート
    11月18日(土)
    田端:スタジオ・アンダンティーノ
    11月18日 14:00 – 16:00
    田端:スタジオ・アンダンティーノ, 日本、〒114-0014 東京都北区田端5丁目1−12
    11月18日 14:00 – 16:00
    田端:スタジオ・アンダンティーノ, 日本、〒114-0014 東京都北区田端5丁目1−12
    ハーモニカの崎元讓氏とピアノの美野春樹氏。巨匠二人によるスペシャルコンサート
    シェア
  • 柴田杏里ギターソロコンサート
    柴田杏里ギターソロコンサート
    11月25日(土)
    田端:スタジオ・アンダンティーノ
    11月25日 14:00 – 16:00
    田端:スタジオ・アンダンティーノ, 日本、〒114-0014 東京都北区田端5丁目1−12
    11月25日 14:00 – 16:00
    田端:スタジオ・アンダンティーノ, 日本、〒114-0014 東京都北区田端5丁目1−12
    春に続き秋もギタリスト柴田杏里氏ご登場!感動を再び!!
    シェア

Contact

ご予約・お問い合わせはお気軽に

田端楽友協会事務局(大谷ギター音楽教室)​まで

  PHONE NUMBER: 03-5832-9795

         EMAIL: tamaqui@tokyo.email.ne.jp

ご連絡有難うございました。

Contact
bottom of page